カテゴリ ‘ブログ’ 記事一覧
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今年ももうあとわずかとなり、気温も氷点下を下回る日が続いております。
戸建てにお住いの方は2・3日不在の際はしっかりとした水落としを行わなければ
最悪の場合、ボイラーの故障、水道管の凍結、ユニットバス・キッチン混合栓が凍結し水漏れ
するなどの被害があります。
今一度、ご自宅の水落としの方法を確認のうえ、しっかりとした対応をしなけばなりません。
弊社では、相続により取得した空き家など、誰も住んでいないおうちがあるという
お客様からの水落としのご相談を数多く頂いております。
昨今、設備の機能向上により水落としが個人では難しいというかたのお声もあります。
オール電化住宅やエコジョーズ、2階にも水廻りがある住宅など、ご心配の方は
お気軽にご相談ください。
先日、東京にて一般社団法人の講習に参加をさせていただきました。
二泊三日という期間で出張へ行きましたが、札幌と違い東京は暖かく、既に桜が散っていました。
札幌の開花予想はゴールデンウィークという事なので、実家の北見に帰った際は
両親と花見をしたいと思います。
帰りの飛行機の中でふと外を見ると、まるで雲の上を飛行機がゆっくりと滑っているような
景色になり、慌ててシャッターを切りました。
もちろん、携帯は飛行機モードです。
こんな景色を見られるなんて、飛行機に乗る以外はトマムの雲海くらいではないでしょうか?
今年は秋口頃に大阪にも出張の予定があります。
仕事とはいえ、楽しみです。
当社のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
今日は、我が家のペットに関するお話をさせていただきます。
我が家には
■10歳の茶・白色パピヨン(オス、去勢済みためオカマちゃん)
■10歳の黒・白色チワワ(実質ボス)
■3歳の栗・白色チワワ(若頭、ボスの座を狙っている)
この3匹が暮らしています。
3匹の日常は、朝7時頃、長男と三男が眠そうに自分たちのご飯入れの匂いを嗅いで、今日の朝ごはんを
食べようか、どうしようかを悩んでから始まります。
次男はご飯には全く手がかからない子で、なんでもガツガツ食べてくれます。
昔、長男はご飯に興味の無い性格なのか、さつまいもやくりなど、自分の好きなものにしか
興味を示さない子でした。(小さい頃が懐かしいー!)
しかし、そんな長男にも突然、弟(確か5ヶ月ぐらいの時)が出来ました。
自分のご飯を狙う視線を感じ、動物としての本能なのか、多少はご飯に興味を示すようになりました。
そして現在、ご飯を食べると長男、次男は揃って夢の中へ・・・。
三男は若いのでまだ遊びたい盛り、1人でおもちゃを投げまわし、振り回し、4つ、5つと獲物を替え、
そして1人疲れて静かに、ソファーを占拠し夢の中へ・・・。
夕方からはおやつタイムです。
のそのそと次男が起床、そろそろおやつですよと。
その光景を見て、長男ものそのそと起床。
三男はバッと起きて、次男にうなります。(何故三男が次男にうなるようになつたか、諸説ありますが、チワワ特有の対抗意識か)
3人とも誰かに奪われまいと素早くおやつを食べると、長男は夢の中へGO。
次男は三男とちょっと遊んでから、寝たり起きたり。
三男は元気にバタバタはしゃぐ。
そして夕方、私が帰ってくると、3人でのワンワン合唱。
ひとしきりはしゃいだ後は、主人が帰ってきたのを見届け、3人ともケージの中でおやすみ・・・。
長男、次男は10歳と高齢になってきたので、そろそろ私も2人が居なくなった後のことを考えてしまいます。
三男は兄たちが居なくなった後、一人で大丈夫だろうか・・・。とか、
ケージは3人用にしているが、あえて小さいケージを買ったほうがいいのだろうか・・・。など、
いつか来るその時まで、2人には平穏な毎日を過ごさせてあげたいなと考えております。
三男よ、自分が一番偉いんだと偉そうにしているが、兄貴たちを敬い、優しくしてあげてね。
当社のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
いよいよ、北海道も冬到来となりました。
冬といえば楽しみなのがスキーやスノーボード、鍋物やクリスマス、そしてお正月と
楽しいことが盛り沢山の時期ですよね!!
しかし、忘れてはいけないのが一戸建てを所有される方には大変な季節です・・・。
そう、『除雪』と『排雪』です!!
毎年12月にはドカドカッと雪が降り、敷地内の除雪や屋根の雪落とし、
辛い腰の痛みと戦いながらの強制労働は、毎年多くの方が経験されているのでは
ないでしょうか???
一戸建てを持つ方の宿命と言えます。
対策として、車庫を作る、カーポートを作る、融雪層を設置するなど、
どれも”お金が掛かる”事が多いですよね。
当社では毎年12月~4月の間での一戸建ての売却査定依頼を多くいただいております。
お客様の年齢層としては、やはり60代~70代のご夫婦より、
『もう子供たちも巣立ったので、戸建てに固執する意味がなくなった』など、
『除雪するのに足腰、腕の痛み、1日に何度も除雪をするのは苦になった』など、
『暖かいマンションへ住み替えたい』など、
一例としては、一戸建てを所有している私としても非常に頷ける内容の相談をいただいております。
戸建ての良いところは
●ローンを支払えば毎年固定資産税しか経費が掛からないこと
●音の問題が無い(近隣への配慮の心配が無い)
●マンションに比べて持ち家という感覚がある事
●お子様がいる家庭はバーベキューや庭でプール遊びなど
しかし、子供が巣立った後のご夫婦にとっては、毎年の除雪は本当に苦でなりません。
暖かいマンションへのお住み替えや、もう持ち家はいらないという方への賃貸の住み替え
など、
当社ではお客様と 『相談』 という形でまずはお話をさせていただいております。
生活スタイルに沿ったご提案とアドバイスをさせていただきます。
査定のご依頼はインターネットからメールフォームでのお問い合わせは勿論、
お電話のご対応もさせていただきます。
まずは、お気軽にご連絡をお待ちしております。
■メールでのお問い合わせはこちらから・・・
https://www.p-prestige.co.jp/news/satei.html
■当社ホームページはこちらから・・・
https://www.p-prestige.co.jp/news/
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
最近お客様より、ペットが多頭飼い出来るマンションを探して欲しい、
というご相談が増えてまいりました。
しかしマンションの規約上、小型犬・猫については1匹まで、
という規約が多く、多頭飼いには対応していないマンションが実際には非常に多い
のが現実です。
築浅のマンションの場合、今では2匹飼っている方が多い為に
2匹までOK、というマンションが増えつつあります。
築古になると、厳しいということですね・・・。
お客様のご要望にもよりますが、私としてはお客様が戸建てでも依存が無ければ
戸建てをおススメさせていただいております。
やはり、しつけをしていても鳴き声や走り回る足音、散歩に出すのにエレベーター・共用廊下を使わなければ
いけないなどの面倒さもあります。
買主が年配者である場合や、世帯数が多くないのでマンションが良い、という
方には事前に管理組合様に対して申請をさせていただき、2匹以上飼えるよ
とう状態で当社では契約をさせていただいております。
まず、間違いないという状態でなければ買主様(飼主様)私も安心できません。
こればっかりはインターネットではわからない部分がありますので、
”このマンションは多頭飼い出来るのかしら”とお考えのお客様は
株式会社プレステージの今野までご相談ください。
飼主・家族であるペットの納得できる住まいを一緒に探しましょう。
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今年も、やってきました、水落としの時期です!!
毎年、一戸建てやマンションの水落としを行っておりますが、
マンションと違い、戸建ては特にガッチリ水落としを行います。
最悪の場合、ボイラー故障、屋根のダクトが凍結し水漏れ、
トイレが凍結し割れるなど、他社様の仲介物件でも悲惨な現場を目にします。
ご自身で行うには、やはり限度があります。
プロにお願いし、コンプレッサーにより高圧で空気を噴出し、
壁内部の配管から水を完全に出し切らないことには安心できません。
相続を受け、空き家のおうちがある方や、誰も住んでいないおうちがあるという
お客様は是非、当社までご相談ください。
料金形態は、戸建てマンションともに21,600円にて水落としを業者にお願いし
行っていただきます。
気温が氷点下を下回る前に、ご相談ください!!
当社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
札幌も紅葉の季節となって参りました。
この時期になりますと暖房も付け、お風呂も沸かして入る為
光熱費がグングン上がります。
対策としては・・・
●暖房効率を上げるため、窓に断熱シートを張る
●ボイラーの点検・不凍液の交換や分解清掃を行い熱効率を上げる
●ボイラーを省エネタイプに交換する
●窓サッシを二重窓に交換する
●床下や天井裏に吹き付けタイプの断熱材を施工する
など、対策は各家庭により色々ございます。
当社ではリフォームのご紹介も行っておりますので、お気軽にお電話やメールを
お待ちしております。
お問い合わせはこちらから・・・
https://www.p-prestige.co.jp/news/cont.html
久方ぶりの投稿となります。
買主様、売主様、お取引をさせていただいている会社様との
タイアップなどにより、9月~10月にかけて充実したお取引を
させていただきました。
皆様、大変ありがとうございます・・・。
さて、お話はガラッと変わってしまいますが、先日”函館”へ出張で行って参りました。
昨年も函館でお仕事をいただき、下見とお引渡しで2度ほど車で行きましたが、
やっぱり函館は良いですねー!!!
町並みも空気も綺麗で、久方ぶりにリフレッシュができました。
生まれて初めて”夜の函館山”に上りました。
山頂への行き方としてはロープウェーとバスの2パターンがあり、
私は18時30分頃にホテル前に停車される函館山観光バスに
乗っていきました。
景色は綺麗で、登ってよかった~と感激しました!
しかし、バスガイドさんからのお話によると、
私も勉強不足で知りませんでしたが
日本の三大夜景に選ばれている函館がなんと落選し、
札幌が加わったことには驚きました・・・
確かに、夜の藻岩山から見る札幌市内は圧巻です。
ですが、やはりそこは北海道、どちらも甲乙つけがたし、ということで
また、お仕事や観光で年に2回は是非行きたいと思います!!
※写真は山頂にて撮影しました。観光客や地元の方が多く、上手く撮影できませんでした(泣)
皆さま、いよいよ5月も終盤に差し掛かりましたね!
5月はゴールデンウイークののため、帰省された方、またはお仕事の方も
いらっしゃったと思います。
当社も4月29日~5月5日までお休みをいただいておりました。
私は祖母の49日があり、北見の実家に帰省しておりましたが、
あっという間にゴールデンウイークも開け、気が付けば
札幌市内も桜が満開になり、気温もどんどん上昇しています!!
夏に向けて準備をしている、という状況でしょうか(^^)/
5月に入り、私も2組のお客様から物件の購入申し込みをいただきました!
市内は物件数も少なく、それでも不動産を購入したいお客様が増えております!
是非、売却をご検討のお客様は、株式会社プレステージ担当の今野まで
お電話をお待ちしております!
ブログを始めてから更新までずいぶん日が空いてしまいました・・・。
サボっていたわけではございません・・・忙しすぎて・・・( ;∀;)
改めまして、皆様、明日から4月ですね!!!
私にとって1月からの3ヶ月間は公私ともに非常にタイトでいろいろとありました。
一番の出来事は、祖母の死去です。
私は小さい頃から両親が共働きだったため、祖母に育てられておりました。
祖母は今年100歳の誕生日を迎え、大病もせず、大往生で亡くなりました。
もう会えなくなったと思うと、いまだに思い出に浸り、感慨深くなります・・・。
皆様の中でおじいちゃんやおばあちゃんに最近会っていないな、と思った方、
すぐにでも会いに行って、生きているうちに『ありがとう、いつまでも元気でいてね』
と伝えてください。
私は生きているときに祖母に伝えられなかったのが、心残りです。
そして!話は変わりますが、私から1月~3月でお引渡しを終えさせていただきました
お客様が13組いらっしゃいます!!!
本当にありがとうございました m(__)m
買主様、売主様、もっと色々なお話をさせていただきたかったなーと本当に思います。
たくさんの出会いもありまた、別れもありましたが、
私はお客様のありがとうや感謝の言葉で、この仕事を続けられていると
今回改めて実感いたしました。
明日から4月、心機一転!
雪が溶けてこれから動き始める、売主様、買主様、当社へのお問い合わせをお待ちしております!
たくさん、お話しをさせていただき、笑顔のマイホーム探しをお手伝いさせていただきます!(^^)!